
香港・深セン旅3日目 3月18日
本日のメインイベント!って書いたけど違った、メインイベントはライブだった。
セカンドイベント!電脳街へ行く!
后海から電脳街がある駅、華強北路へ。
深センにもスイカみたいなカード、深圳通が販売しているので早速自動販売機で購入しようとしたら、
まーちーがーえーたーーーー。深圳通買おうと思ったら(スイカみたいなやつ)SIM買っちゃったorz昨日のワンピースの映像見ちゃったばっかりにちゃんと見ずにチョッパー選んでしまったorz pic.twitter.com/6BdL9yTE5T— 安室奈美恵 百科事典 (@amupedia) 2018年3月18日
ちゃんと見ればよかったよ。
このSIM使えるかなーっと思って試してみたんだけどうまくできなかった。
気を取り直して正しい深圳通を購入。

裏側には路線図が乗っていて、これがめっちゃくちゃ便利だった。
スイカもさ、注意事項的ものは別の冊子に任せて、都心の路線図を載せればいいのに。「おもてなし」って言葉を使って外国人観光客へのサービスを謳うのであれば、観光客にとっての利便性を考えたサービスを展開をすればいいのにと思う。なんて日本disりしたくなるほどに、深圳通の裏側に書かれている路線図は便利だった。
華強北路までの道のり20分。

到着!
この景色、いくつものサイトで何度も何度も見たよ!
— 安室奈美恵 百科事典 (@amupedia) 2018年3月18日探検
入り口で流暢に音楽を奏でているのがとっても気になってしまい、2階へ上ったら即効そのキーボードが売られているわけだよ。しかもアクションカメラも売っていて、行く前に欲しいなと思っていたものが一つのお店で買えちゃいそう。
でもここで問題発生。
日本で作ってきた銀嶺カードが使えないのだよ・・・。何度やっても無理で、仕方なく近くにATMがあるのか聞いたらそこまで一緒に案内してくれて、しかも椅子をどこからか用意してくれてMんちゃんにここ座っててって言ってくれたのよ。
何て優しいんだーーーー!しかもATMで私が手間取っちゃって、無理っぽいってジェスチャーで伝えたら機械の前まで来てくれて、暗証番号を入力する際はさっと後ろ向きになってくれて、なんて優しいだ…。でもそう思ったってことは、私の中で無意識に中国人に対して小さくでも差別意識があったんだなってわかった。日本だったらきっとそんなこと思うことなかったよ。
1000元を引き出して、お店に戻り金額交渉。
550元ぐらいから505元ぐらいまで下げてくれたんだけど、電卓を見ていた店員さんがふと笑みがこぼれた。多分気づいたんだよね、私がさっきまで元をまったくもっていなくてATMでお金を引き出してきたということは細かい金額を持っているわけないと。
「あーーーこの子、5元持ってねーや」って。
なので、苦笑いしながら500元にしてくれた。
マジでほんとうに申し訳なくなったよ。払う気あったけど持ってないんだもんとほほ。
あ!今思うと、5元だけWeChatPayで払うってできたかも。まぁ今となっては仕方ないか。
そしたら店員さんが話し始めて、英語だったからMんちゃんが聞いてくれて、
また深センに遊びに来るって約束してね。と。
あ…あ…あ…。なんて優しいだろうか。
旅先で触れる優しさって身に染みてしまうよね。
ってことでくるくるピアノキーボードとアクションカメラ購入。
(だがしかし、この時はまだピアノが音が鳴りにくいとかアクションカメラの画質がうんこっていうのをまだ知らない)
次に訪れたのがドローン屋さん。

黒いやつってこんな小ささでカメラが付いているんだと!
試しに飛ばしてくれたら結構ちゃんと飛ぶし、ドローンに付いているカメラ映像がスマホに映し出されるのよ。
Mんちゃんと店先でキャッキャしていたら、もう一人の店員さん(おそらくボス)が出てきて苦笑いしてた。

買うって決めて値段交渉。
Mんちゃんがぐいぐい値段下げるからボス店員さんがダメ!って顔して立ち去ってしまって、接客してくれたお兄さん店員さんが無理だねーって顔してた。
お兄さん店員が言った値段で購入決定。それでもめちゃ安くて日本円で2300円ぐらい。
箱を渡されて終わりかと思ったら、お兄さん店員さんが箱からドローンを出してテストしてくれた。
ぉおおお!親切。チェックなう pic.twitter.com/8l5808ACx5— 安室奈美恵 百科事典 (@amupedia) 2018年3月18日
またもや2人でキャッキャしていたらボス姉店員さんが出てきて、帰り際に手を振ったら笑いながら手を振ってくれた。
念願のドローン購入。
日本帰ってきてドローンを飛ばしてみたらめっちゃ難しくてさ、、、天井やら壁に激突するわ大変だった。
でも何度か練習していたら慣れてきた頃のに、何度も壁に激突しちゃったのが原因で一つだけプロペラが回らなくなってしまい、ねじ取って中を見てみたら回線が1本切れてたorz
実はさ、Amazonでも同じものが売っているのを帰ってきて知るわけだが、
Amazon | TOZO® FDJ ミニドローン 高度維持 折り畳み式 ドローン RTF 3D 360°宙返り ヘッドレスモード
まぁ飛んでいるのを見ていなかったら買っていないし、深センで買った時よりもAmazonの方が高かったから良しとしよう。
でも壊れちゃったから次の欲しくて欲しくて。(でも買わない)

このBluetoothのキーボードもカッコよかったんだよねぇ。スピーカーがついてるっぽいくてくるくる巻いて収納。
WeChatPayに金額多く入れてこなくてほんと良かったよね、他にもイヤホンや細かなガジェット類が売られていたので、ついつい手を出してしまいそうだったよ。
ふらふら歩いていたら屋台発見。


とりあえずここでも会話できそうにないから、料理の写真を撮ってレジに行って指差して、QRコード見せて支払い完了。
レシートを渡されて、その場で棒立ちになっていたら、レジの横で立ちながらご飯食べていた女の人が近寄ってきて、レシート見せろ的な感じだったから見せたら、歩いていくからついていったら、厨房にいる人にレシートを渡して、かごに入っている麺を指差した。
あー、選べって言ってるのね。って分かって、指差したら立ち去って行った。
今度は料理を運んでいる人が座ってていいよ的な素振りを見せるから座って待ってたら料理出てきた。

ほんとさ、昨日からそうなんだけど全然会話してないのにお互いの気持ちが伝わるのって凄いよね。こういうの、海外に行くと必ず体験する不思議。
しかもさ、ここでもみんな優しい。
日本みたくみんながニコニコした表情はしていないけど、的確に指示してくれるからめちゃ助かる。しかも言語じゃない方法で。
今まで何度も英語の勉強を試みてみたものの一向に長続きしないところを見ると多分性に合っていないんだと思うんだよね。だからこの先きっと自動翻訳がもっと凄くなるからそれに期待したい。最近読んだ本の中でも、英語よりも日本語力を身につけた方がこれからは良いと書かれていて、正しい日本語(文法)で会話することで翻訳機がそれを認識して正しい言葉・文法で訳してくれるようになると。
次回海外に行く機会があったら、ちょっと前に草彅くんがCMに起用されるということで話題になったili(イリー)でも買って苦手なところを補ってもらいたい。
腹ごしらえをしてまた電脳街を散策。



背の順に並んでいてめちゃかわいい。

セブンイレブン以外のコンビニ発見。
香港でも深センでもセブンイレブンばっかりだったから興味津々。

アイス買った。
地図を見ていたら無人コンビニ「百鮮go」が近くにあるっぽいから探してみたところ、まったく見つからない…。なんでや~。無人コンビニ体験したかったのに残念ながら断念。

深圳の無人スーパー・無人コンビニの体験記(百鮮Go・WellGo) – entetsu.me
このあたり、何度も歩いたんだけどなぁ。。。
この後、dーちゃんとAむちゃんたちと会うために、COCO PARKへ。
地下鉄に乗り込もうと思ったら何故かピピピッ!ってなんて入れない。マジで…。さっき降りるときにちゃんとピッてしなかったのかな。
とりあえず、Mんちゃんのあとに連なってキセル(なつかしい響き・・・w)して乗り込んだ。降りるときに失敗していたのならば、次の駅では降りれるんじゃないかと思ったらまさか降りれない…。しかも近くに駅員さんがいない。
Mんちゃんが改札を出ていく人を捕まえて英語で事情を説明してくれて駅員さんがいるところを教えてくれた。助かったー。出れないって説明ができそうになかったからエラーの表示画面を撮影してそれを駅員さんに見てもらった

写真ってホント便利。
そしたら英語で返してくれて、ほにゃららフロムほにゃららと「from」って単語が聞こえてきたから、あーどこから来たのか聞いてるのかと思って、「ふぁーしゃんぺー」と答えたら通じて、そしたら駅員さんがん?ってなって、他も行った?みたいな感じだったから「ほんはい(最初に乗った后海)」って答えたらわかってくれて、カードを渡されて改札を指差してくれた。恐る恐る改札を通ったらピッ!v( ̄Д ̄)v イエイ通れた!
振り返って、いえいーーい!って言いながら手を振ったら笑いながら手を振り返してくれた。
無事COCO PARKへ到着して2人と合流。早速買ったものたちをお披露目。


dーちゃんなんて子供を見る目で私を眺めていたよねぇ。子供料金のツイートを読んでいたらしく、さらに子供扱いしたに違いない。
そのあと世界之窗へ。そしてここにはなんと、

深圳益田假日广场 - Apple Store 零售店 - Apple (中国)
でーーん
なんとアップルストアがあるのだ!
っていかにも自分が調べ上げて行きました体ですけども、実は全然知らなくてdーちゃんやAむちゃんに教えてもらったんだよね。しかも、2人が泊まっているホテルから近いってことで朝早くお店の前に行ってストア前の写真を撮ってきてくれたんだよね!めちゃ優しい!
写真もらったし行かなくてもいいかなって思っていたんだけど時間もあったので行ってきた。


入口前はとても素敵な場所だけど中はいたって普通のアップルストアよね。それにどこへ行っても混んでる。
最近新宿に新しい店舗ができて、今年あと2店舗日本にできるらしくまだ発表はされていないけど大阪と京都と噂されているから楽しみだな。明日から行く札幌にも以前はあったんだけど今はないのよね。新しく発売されたiPadを購入予定なので触りに行きたい。
話を戻す。
世界之窗でお茶をしてから会場に向かう。
会場内に入ろうとしたらやたら人だかりができていて近づいてみたらポスターを配っているではないか。持って帰るの大変そうだったけど、目の間で配られているのに素通りはできずにいただいてきた。


大きい太ももゲット。
ライブの感想はこちら。
中国・深圳で見てきた安室さんライブ、namie amuro Final Tour 〜Finally〜
無事に深センライブが終了しあとは日本に帰るだけ。
香港・深セン旅4日目 3月19日
帰りのルートは行きと同じく深セン湾口岸から香港に入って、タクシーで香港国際空港へ行こうと考えていたら、ななななんと、2人のお金を合わせても現金が足りない。ほぼキャッシュレスで深センでは過ごしていて、香港側に行ったらATMあるでしょって高を括っていたのが大きな間違い。幸いオクトパスの残金があったため、屯門までバスで行ってそこからタクシーを拾うことにする。タクシーを捕まえて金額を聞いたらMんちゃんが持っている現金内で行けることが分かってほっと一安心。


屯門から香港国際空港の間の道のりがいい感じのローカル具合で、今度来るときはこんなところにも行きたい。
香港国際空港に到着して、そういえば小籠包を食べていないってことで空港で小籠包を食べた(んだけど写真撮ってないまたかよ)でも量が少なくて別の場所で食べたやつは撮ったんだけど、

なんでこうおいしく写真撮れないんだ…。というかそもそもこの料理がフォトジェニックじゃないよねぇ。
お土産屋さんでMんちゃんがこれ安室さんが書くハートに似てるって言いだした。
でもこれ、ハートって売り出しているわけじゃなくて蝶々だったらしいんだよね。

確かにそっくり!
安室さんが書くハートはこちら。







何気にこのブログに安室さんのハートをパーツとして無断使用しております。すいません。それを見たMんちゃんもハートに見えずに蝶々?って聞いてきたんだよね。
これね。 区切り線として使用させていただいております。
ミーニング歌ったよ、のハートを重複させて作成いたしました。安室さんのハートってよこにちょんちょんをつけるから動いてるように見えてかわいいよね。
話を戻しますと、お土産屋さんの近くになんと、

Mac!!!しかも4台も!
前日から全然リアルタイムでの日記を更新していないことに気づいて入力し始めるも、日本語が打てない。システム設定見ればできたのかなと思うけど、そもそもブラウザしか見れなかったかも。
ということでご覧になった方ならご存知かと思いますが、ローマ字打ちで更新。ローマ字打ちで書くなんて数十年ぶり。
以前カンボジアに行ったときに、アジア・中東を回っている人と知り合いになり、その人がカンボジアを離れるときにメールアドレスを交換し、行く先々でメールをくれていたんだけど、私が英語できないからその人はローマ字打ちでメッセージを送ってきてくれて、私もその人がどこの国でも読めるようにローマ字打ちして送っていた。そんなことを思い出してとても懐かしかった。
あ!今思い出した!
メールアドレスって普通に交換したわけじゃなくて、早朝何故か目が覚めてウトウトとしていたら、扉の下からシュっと紙が入ってきて、何かと思って見たらメールアドレスが書かれていた紙で、急いで扉を開けたんだった。そのあと何を喋ったか覚えていないけど、紙が入ってきたときと扉を開けた瞬間、暗がりの通路でその人が振り返った映像だけぱっと思い出された。
わーーすごい。やっぱり脳っていろいろと覚えているもんだな。
昔、ベルリンって映画を見たときに、出演している中谷美紀が誰かに向かって「覚えていないかもしれないけど忘れないよ」ってセリフがあるんだけど、当時19歳の私はその意味が分からなくて、覚えていないのなら忘れたと一緒じゃないかと思っていたんだけど、数年後に今と同じようなことを目の当たりにして、やっとセリフの意味が分かった。その辺りの話に興味があったら池谷裕二さんと糸井重里さんの「海馬」って本が面白いよ。
ということで、話がいろいろあっちこっちに行きましたが、香港・深セン旅2018は以上で終了です。
ほんと、ライブも旅行もすごく楽しくて、思っていた以上に旅行日記を書いちゃった。
そして、書き終わったところで次の遠征が始まってしまうというね。
明日から北海道に行ってきます。リアルタイム編を書こうかまだ迷い中です。
というか、早く寝なきゃ・・・。
- 中国・深圳で見てきた安室さんライブ、namie amuro Final Tour 〜Finally〜
- 香港・深セン旅 2018(リアルタイム編)
- 香港・深セン旅 2018(準備編)
- 香港・深セン旅 2018(香港・ライフログアプリ編)
- 香港・深セン旅 2018(深セン編 その1)
- 香港・深セン旅 2018(深セン その2・完結編)