マグリット展 | René Magritte | 【東京展】2015年3月25日(水)~6月29日(月)/国立新美術館 企画展示室2E
行ってきたマグリット展。(*安室さんの話はないです)
数カ月前からずっと楽しみにしていて、13年前(ってかそんなに経つのね…)のBunkamuraぶり。
でもあの時買った図録をまだ持っているんだけど、買って満足してて昨日初めて開いてみたら、今回見た絵が数点載ってて13年ぶりにじっくりと読んでみたりした。(ので今回は絶対に読まないであろう図録は買わなかった。)
2度目の国立新美術館。平日行ったから入り口空いてた。
入り口からワクワク。
音声ガイド付きで見ると楽しいってことで今回初めて借りてみた、550円。
もっと安いかと思ってたら意外に結構したけど、いやーこれあってほんとよかった。聞かないと絶対に分からないような絵あったし。(絵の中に文字が入っているという会話術3点)
昔、美の巨人たちでマグリット特集やった時のナレーションのようで、謎の男が淡々と絵の紹介をしてくれる。山高帽を被ったその男、きっとマグリット。
展覧会の様子を軽く映し出してる動画があった。
マグリット展 | 取材レポート | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム]
1章「初期作品」、2章「シュルレアリスム」 国立新美術館 マグリット展 - YouTube
入り口入った時にちょっと期待してたんだよね、この写真があることを。
でもあったのは若かりし頃のマグリットの写真だった。
(※動画からキャプチャー)
初期の作品はあんまり見たことなかったけど広告のデザインが多く展示されていた。
3章「最初の達成」 国立新美術館 マグリット展 - YouTube
この辺りからがよく知るマグリットの絵が並ぶ。
今回初めてメモを取りながら鑑賞。
途中ちょっと座ったりもしたものの出てきた時に時間みたら2時間も経ってた。
そのメモを残したくてブログ書き始めたんだけどいざ取ったメモを見てみたら、
読めない…。
まじですか。
マグリットの絵って、タイトル、描かれている景色・物、絵の中に書かれてる言葉の組み合わせが一見「ん?」ってなるところから、あーなるほどってなるものから全然分からないものなどを考えるのが楽しい。
だまし絵っていわれるけど、それはきっと取っ付き易い言葉を利用しているだけであってどの絵を見てもだまされていると思わないし、むしろ真理と思える。
そう強く思ったのがこの絵とマグリットの言葉。
白紙委任状 (1965年) ワシントン・ナショナル・ギャラリー
目に見えるものは常に他の目に見えるものを隠すことができる。目に見えるものは隠されて、目に見えなくなるものもある。しかし、目に見えないものは決して隠されない。それは、おそらく無視され、現れない。実際には手前に人や物があったらその奥の景色は見えないけど、それは見えないだけであってそこに実際に「ある」もの。それを1枚の絵の中で共存させようとするんだから、見てる方はだまし絵のような奇妙な世界に紛れ込んだようになるのは無理はない。
今回1番印象に残ったのが、
傑作もしくは地平線の神秘 (1995年) ヒューストン メニール財団蔵
出典: http://www.magritte.be/galerie/
一人の男が月について考えるとき、彼はそれについての彼自身の考えを持ちます。最初これを見た時、同じ身なりをした山高帽の男たちの上に微妙に異なる月が浮かんでるのかと思ったら全く同じ月が浮かんでいて、男の向きによって別々の男・月を表現してる。
それは、彼の月になります。だから私は、3人の男の頭の上にそれぞれの月がかかっているところを描いた絵を描きました。
しかし、私たちは本当は月は一つしかないことを知っています。これは哲学的問題です。
ーどうやって単一性を分割するか。世界は単一性でありながら、この単一性は分割できるのです。
このパラドクスはあまりに巨大なので、ひとつの傑作です。だから私は、私の絵を≪傑作あるいは地平線の神秘≫と呼ぶのです。
上手く言葉にできないし、上に書かれている単一性の分割というのは分かるようで分からないんだけど、この絵がとっても好きだった。
好きな理由のもう一つは、クラフト・エヴィング商會の「クラウド・コレクター」に出てくる山高帽の紳士にそっくり。クラフト・エヴィングのお二方もきっとマグリット好きだよね。
この絵もとても良かった。
ジョルジェット (1935年) 姫路市立美術館
マグリットの奥さんの肖像画。この絵って、日本にあるんだね。
他の絵よりも光沢があって髪の毛一本一本が綿密でリアリティある絵だった。
音声ガイドの案内で(この絵じゃなかったかもしれないけど)、二人が結婚する前に何年か振りに再開したとき、喜びのあまりマグリットが大声で叫んだとか、この絵はジョルジェットの顔を余すこと無く書き記した的なことを言っていたのを聞いてめちゃ好きだったんだなとほっこりエピソードが聞けた。
4章「戦時と戦後」 国立新美術館 マグリット展 - YouTube
5章「回帰」 国立新美術館 マグリット展 - YouTube
そして最後に現れたのが、
イメージの裏切り(1929) ジュネーヴ、個人蔵
出典: http://www.magritte.be/portfolio-item/ceci-nest-pas-une-pipe/
「これはパイプではない」ですって。
最後の作品にこれ持ってくるとかマグリットがニヤッとしてる顔が浮かぶよ。
でも、見たのってこの絵がじゃないように思うのよね。デッサンっぽかったような。
図録買ってないから分からないけど。
ほかにも光の帝国(空が昼間なのに街灯が灯っている)やゴルコンダ(山高帽の男が空から降ってくる(浮いている))など有名なのがたくさんあって見応え充分な展覧会だった。
ベルギーワッフルクッキーが入ったミニ缶とポストカード購入。
トレーが欲しかったんだけど4000円して高かったし、天井に飾られている傘が欲しかったけど売られていないという。
「マグリット展」ショップがもしかして一番シュールかもしれない。http://t.co/LoPdVgtpk6 pic.twitter.com/30jXsEjXQ6
— Tak(たけ) @『美術展の手帖』 (@taktwi) 2015, 4月 2
店員さんがみんな山高帽かぶっててめちゃかわいいの。来週から新しいグッズが発売されるらしいからミュージアムショップにもう一度行きたい。5/17に解説会あるらしいからそれに行こうー。
日時:① 5月17日(日) 14:00~15:00(開場13:30)
日時:② 6月3日(水) 14:00~15:00(開場13:30)
場所:国立新美術館 3階講堂
*いずれも定員250名(先着順)
*聴講は無料ですが、本展の観覧券(半券可)の提示が必要です。
次はルーブル美術館展にも行きたい。