
なみーと言えば自撮り。自撮りと言えばなみー。
どーしていっつもいっつもこんなにうまく自撮りできるんでしょうね。
元が可愛いから何しても可愛いのは知ってるけど、

ウィンクしたって、

景色とだって、

スタイリング途中だろうが、

どんな角度だろうが、

鏡に写る姿だってどれもこれもかわいいなんなの。その手なんすか。
はぁ・・・。いいな・・・。
P<FのときはすでにiPhoneだったし、それにガラケーだったとしても月額有料のサービスに入ってまで見てたかというとそこまで好きじゃなかったからきっと見てなかっただろうなぁ。ああああなんてもったいない!
って、前置きが長くなったけど、最近自撮り棒が流行ってるんですってね。ってのが書きたくてなみーの自撮りもってきたんですけどね。
今日ZIPでやってたとか。それもセルフィー(自撮り)スティックという名だったり、セルカ棒とも言うみたいですね。
この間渋谷でスティック片手に撮影してる人がいてびっくり。恥ずかしくないの?(え?も、もってる・・・けどね!)
ツール・ド・フランスでセルフィーする人が続出して選手と衝突してヒドイことになったぐらいからセルフィーって言葉が広まったんでしょうか。私はそれで知りました。
で、話は戻り自撮り棒なんですが、ほんとに、とても大活躍しました。(と思ってます)
去年の11月にガイシFEELで名古屋に訪れた時、大勢とまとめて会う機会があったため、きっと写真撮るだろうし、でも撮ってくださいと頼む写真はなんだかみんなかしこまっててしまうので、どうせなら大勢でワイワイと自撮りができるよう1脚を買おうと思ったわけです。
ということで、早速アムネットTacata' 臨時開店。
(おすすめ商品・アプリを紹介するコーナー)
私が持ってる自撮り棒はこちらです。
・・・
この画像を見て買ったわけじゃないんです。
たまたまビッグカメラで見つけて買ったあとに検索したら出てきたんです。
でも、いまこれ在庫切れなんですね。
ガイシで撮影したとき余裕で8人と撮影ができました。
検索してみたら、スマホ用の固定できるアタッチメントがついてるのがたくさんありました。
ノーブランド
売り上げランキング : 1
|
viewing
売り上げランキング : 9
|
TARION
売り上げランキング : 55
|
うちのはこんな感じです。



iPhoneを固定しているのは、クリップ型タイプのマウントでがっちりしてて良いのですが、角度が固定のため自撮り棒の頭の部分での調整となり、この角度のせいで自撮り棒を水平にできないため遠くに伸ばせないのが難点です。
スペックコンピュータ株式会社
売り上げランキング : 10200
|
でもいまはセルフィースティック(このネーミング恥ずかしい。自撮り棒が慣れ親しんでる。もしくはセルフィーロッドがいい。FFみたい。)に固定のクリップついてるからわざわざ買う必要もないかもですね。
シャッターはどうすればよいかといえば、iOS8になってセルフタイマーついてますし、iPhoneのイヤホンがシャッターになりますし、
はたまた、手を上げてシャッターを切ってくれるユニークなアプリがあります。パーでもグーでもできるので、麦わらの一味ポーズもできますね。(どうやって自撮り棒持つんだろ?)
もしくは拍手でシャッターを切ってくれるアプリもあるので、みんなでせーの!なんていって拍手するのも良いかもですね。
チームなみーも今流行の自撮り棒を使って、セルフタイマーアプリで撮影してみては如何でしょうか?