
5月東京公演を全部見終わった。
やっぱり超絶カッコいいかわいい。なんなの。
見始めたときからキャプチャー撮ろうかなどしようかな、でもやっぱりいいかって思って見続けていたら、
ドンワナのこの安室さん見ちゃったらキャプチャーを撮らざるを得なかったよ。














ねね、何で間奏ダンスの時ほぼほぼ笑ってるの?なんでなんで?
ホッシーも途中から笑い始めてて何なのーーー!何があったのーーーーー!
この笑みをホッシー入りで収めようとしているのが感じられるのよね。
5月東京公演の編集が好きな理由は、監督さんが見続けたいと思っているシーンは周りで何が起ころうともそこを追い続けるところなのに気づいたよ。
1番わかりやすいのは、Do itで爆発が起こったときにそんなのお構いなしに安室さんが歌っている表情から目を離さなかったところを見て、この監督さんが1番大切にしていることは全体を捉えながらも、ステージに立つ安室奈美恵の一部始終を最大限に捉えることと感じた。
照明・映像はもちろんのこと、ダンサーさんや観客までもを含む会場にある全てものもが安室さんを引き立たせる要素として存在し、映像の収まっているかのように見えた。
また引きの映像に関して、全体的に多すぎると安室さんが小さく映るからつまらなかったりするんだけれども、引き映像の理由の一つにその後に来る寄りのシーンを引き立たせる効果として使われる場合と、その逆で意図して引き映像にする場合があって、この監督さんの引き映像は明確に意図がわかるところが多々あるから(バックに流れる映像を見せたりみんなで盛り上がるところは俯瞰など)引き画がインサートされてもつまらなくない。
アップになるところも例えば、


同じ動きが連続で続くところで、一つ前のシーンが引きだったら次は寄りで見せてくれる。ここさ、何でこんな連続で足を上げられるのか毎回不思議で仕方なくて近くで見たいと思っていたから見れてめっちゃ嬉しい。

太ももアップイェェ〜〜〜イ!ではなくて、ここも、少し前に手を太ももに向かって下ろすところがあって、次は寄りで見せてくれる。映像のバリーションが豊か。
それに、安室さんの背中からの映像をインサートしてくるところがどれもこれも絶妙で特に、

最高じゃんここ。
映像の中にいるルフィーと安室さんに見えている景色は、歌っている安室さんの背中。
安室さんを激励するかのように見守る2人とそれを一心に受け止め、私たちに言葉を届けようと歌い続ける安室さんという構図が浮かび上がる。
こんな風に映像から色々と感じさせてくれるシーンがめちゃくちゃ多くて、他の公演との見比べせずに5月東京公演でFinallyツアー映像を完結させたいぐらいに凄く良かった。
だってさぁ、確実にこの編集よりも好きじゃないものがあるのは分かっているから、あーだこーだと不満が募るのが嫌なの。まぁ見るけどね、見るけどできれば心地良く見たいからそのためにどうすればいいかなぁ。
んでそんな編集するんだよぉおおお!!って思ったらすかさず5月東京公演を見て気持ちをなだめればいいかしら。
もしくは、


1フレーム単位で見ればこういうカッコいい1カットが絶対にどの公演にもあるから、編集がどうのなんて思わずに素通りできそう。
見比べ大会をやるときになって、特にコメントがなくカッコいいシーンや可愛いシーンが取り上げられていたら、あーー編集嫌いなんだなって思っていただけると幸いです。
編集が好きというもの相まって、最終ブロックの凄まじいカッコ良さの安室さんを見たときに、私の中でカッコいい最上位はこれからも安室さんなのかもしれないとふと思ったり、パワフルな安室さん見てたらめっちゃやる気できたとか思ったりした。気持ちがぐわーと出てきて、夕方にブログ更新したばかりなのにまたブログを書いてるぐらいだから相当のパワーを受け取ったってことよね。しかも書きはじめて早2時間って...。
さすがに最後のHow do you feel now?でちょっと涙ぐんだけれども、でも引退してしまった寂しさを感じ続けることはないみたいだ。
安室さんに対して、色々な感情が渦巻きたくさんの気持ちを抱えたけれども、でも引退を迎えて最終的に残ったのは、安室さんが作り出した音楽とライブでそこから生じた私の様々な感情。それらが、安室さんとの一番強い繋がりだと思えるから、きっと寂しくないんだと思う。
比べるのもどうかと思うけど、星野道夫さんはもうだいぶ前に亡くなられていて、新しい本は全く出ていないけど(星野道夫さんに関する何かはたまに出る)でも同じ本を何度も読み返しては、そのとき感じることはいつも違うように、安室さんの音楽やライブ映像もそんな風にこれからも一緒にいてくれる存在になる。久しぶりにライブ映像を見てそんなことを思った。
次回はどの公演を見ようかな。ってかさ、あともう一つ気づいたのが、かわいい安室さんを見ている時は観客の映像がインサートされても特に何も思わないけれど、カッコいい安室さんに魅入っているときに観客が映るとおおおおぃいいいいい!今はいらない!って思うみたい。